帯状疱疹ワクチン予防接種について

伊東市では、対象の方に令和7年4月1日から帯状疱疹予防接種の接種費用の一部助成を開始します。

※ 定期接種対象の方には、伊東市より令和7年4月に案内ハガキが届きます。
    接種の際は、実施医療機関に案内ハガキを提出してください。


帯状疱疹とは

帯状疱疹とは、水ぶくれを伴う赤い発疹が、痛みと共に帯状に現れる皮膚疾患のことです。
特に50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。
発症時には強い痛みを伴うことが多く、症状は顔や目、頭にも現れることがあります。また、皮膚症状が治った後でも、50歳以上の約2割は長期間痛みが残る「帯状疱疹後神経痛(PHN)」になる可能性があります。
帯状疱疹の予防接種をすることで、疾患の発症および重症化を予防する効果が期待できます。

接種対象者

伊東市に住民登録があり、下記1~6のいずれかに該当する方
( 1~4:定期接種  5~6:任意接種 )

1. 年度内に65歳を迎える方

2. 60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害があり、
   日常生活がほとんど不可能な方

3. 令和7年度から令和11年度までの5年間経過措置として、
   その年度内に70・75・80・85・90・95・100歳となる方

4. 100歳以上の方 (令和7年度のみ)

5. 接種日時点で50歳以上64歳以下の方

6. 令和7年度から令和11年度までの5年間経過措置として、
   66歳以上の定期接種対象者以外の方